前へ
次へ

大根とにんじんのおすすめの保存方法

基本的に根野菜は立てて保存するのが1番おすすめです。
縦に伸びる性質があるので、横にすると無駄にエネルギーを消費してしまい、よりはやく萎びてしまいます。
余計なエネルギーの消費を防ぐため、使わない部分はカットし、立てて保存しましょう。
まずは冬野菜の定番、大根です。
葉と根を一緒に保存すると、葉に栄養が吸いとられるので、必ず葉を切って下さい。
湿らせた新聞紙に包み、ビニールなどの袋に入れて保存します。
夏は野菜室、冬は常温保存がおすすめです。
常温保存の場合は、夏は約5日、冬は約1ヶ月程度持ちます。
冷凍室で保存する場合、大きめにカットし、茹でてからラップに包んで保存します。
次は、にんじんの保存方法です。
葉をカットし、できるだけ泥はそのままにして1本ずつ新聞紙に包み、袋に入れて保管して下さい。
冬場は常温保存、夏場は野菜室での保存がおすすめです。
5度から15度の温度を保ち、高温多湿や乾燥を避けることが長持ちさせるコツです。

Page Top